看護師国家試験の合格率とは?そのラインと推移、合格点について迫ります。

タイトル

なす子ちゃん
国家試験日はわかったけど、どのくらい勉強したら良いのかがよくわからないのよね〜。
なす田先生
なるほどね。勉強し始める時期はわかったわけだから、次に大切なのが合格基準をしっかりと把握することだね。
なす子ちゃん
合格基準?
なす田先生
合格基準というのは、簡単に言うと何点取れば受かることができるのかってこと。これがわからないとどこまで勉強すれば良いのか分かりにくいからね。

看護師国家試験のために合格するためには、まず勉強を始める前にしっかりと合格基準を把握しておくことが大切です。

勉強がいくらできても、どこを目標にすべきかは合格基準が中心となります。

なす田先生
つまり、合格基準を知ることは目標を知ることに等しいからね。

今回は、看護師国家試験における合格基準についてと、近年の合格ラインの水位についてご紹介したいと思います。

看護師国家試験の合格基準はこれ!何点取れば良い?

なす田先生
まずはわかりやすい合格基準から。ちょっと難しいことが出てくるけど、理解すれば簡単だよ。
なす子ちゃん
ありがとうございます!

絶対基準とは?必修問題8割をクリア!

看護師国家試験は絶対基準相対基準という2つの基準をクリアすることで合格=資格がもらえる。ということになります。

絶対基準というのは「必修問題」のことです。

なす子ちゃん
それは聞いたことあります!落とすとまずいやつです!
なす田先生
そうだね!必修問題は例年通りで行くと50問出題され、8割以上でクリアとなるよ。

8割以上の点数を取らないと合格できないという基準だから「絶対基準」と呼びます。

これが侮れないから注意だよね!

相対基準!7割点数が取れれば安全圏か?

さらにそのほかの問題については、毎年全体の点数を相対的に比較して合格点が決まります。

なす田先生
これはいわゆる「一般問題」や「状況設定問題」と言われる部分です。

これは正解率(得点率)に置き換えると近年は大体60%〜70%の間で落ち着くことが多いです。

つまり、一般や状況設定はこの点数以上を目指すことになるので、250点満点とすると150〜170点以上を狙っていくことになります。

なす田先生
だけどこれはあくまでも目安。合格点数は試験の難易度や受験者の能力によって変わってきます。なので、本当に目指すべきところは次の合格割合のところなんだ!

合格率は実は90%。合格ラインの推移はほとんど変わらない。

先ほどの合格基準は、まず目指すべき絶対的な目標であることはそうなのですが、ここで焦らずに看護師国家試験の合格率に注目してみましょう。

合格率に関してはここ10年で88%〜91%に落ち着いております。

なす田先生
これは何を意味するかというと「受けた人の中から9割は受かる。」ということになるんだよね。

つまり相対基準の問題に関しては、下から10%の足切りにかからないように目指していくということになります。

これを人数に置き換えると10人に1人の計算になります。

こういうように人に置き換え、9割くらいの人が受かる試験。

と考えるときちんと勉強しておけば落ちにくい試験と言えます。

なす子ちゃん
合格率だけでみるとちょっと気持ちが落ち着くけど、10%に入らないように勉強するって思うと、身が引き締まります!

合格するための勉強方法について。

最後に合格基準のまとめとそれに向けた勉強方法についてご紹介します。

勉強、試験をうけるに当たって大切なのが「必修8割」「一般7割後半」の点数をとることが目標となります。

なす田先生
目標が決まれば、過去問や模試を受けるときに、どのくらいの点数を自分が取れていれば安心かがわかるからね。

過去問を何も見ずに解き、まずこの2つの基準をパスすることが目標の一つになります。

問題一つだけを解けても看護師国家試験は意味がありません。

すべての問題を解いた時に、どれだけの点数が取れるのかが大切なのです。

なす子ちゃん
なす田先生の話はわかりやすくて助かります!
なす田先生
だけどきちんと勉強もしないとダメだよ!

ということで、今回は看護師国家試験の合格基準、合格率についてでした。

看護師国家試験に向け、しっかりと把握しておきましょう!

おすすめの記事